
ブログ運営の経験者や、これからブログを始める人の中には「お金が稼げるブログを作りたい」このような方も多いと思いますし、既に、お金を稼ぐブログの作り方を実践している人もいると思います。
ブログで収益化を成功させている人に対して「自分で好きな事を書きながらお金を稼いでいる」と、記事更新をしながら簡単に稼いでいるイメージを持つ方もいると思いますが、現実はそんなに甘くありません。
その証拠として、実際にブログ収益化へチャレンジした多くのブロガーは失敗に終わっている現実があります。
ただ、ブログで稼ぐことが、他のビジネスと比べて特別難しいかと言えば、全くそんなことはありません。
集客が出来るブログの作り方を学んで、実践を継続していけば必ず成果の出せるビジネスです。
こちらでは、初心者ブロガーが収益化に失敗しない為の根本的な仕組みとブログの作り方について解説していきます。
ブログサービスの違い

ブログには「有料ブログ」と「無料ブログ」の2つのサービスがあります。
当然ながら、お金を払っている分、有料ブログの方が制限されることも少なく機能性にも優れています。
そして、ブログで稼ぐ成功者の多くは、有料ブログを利用しています。
但し、無料ブログを利用して稼げないわけではありませんし、実際に、有料ブログと同等に稼ぐ人もいれば、有料ブログを利用していても収益化できないブロガーもいます。
重要な事は、それぞれの特性をしっかりと把握した上で、運営目的に対応できるブログサービスを選択することです。
無料ブログは、サービス提供企業から共有サーバーやサイトをレンタルして利用しますので、提供側が定めた規約に従い、機能性も制限されることになります。
一方、有料ブログは自分専用のサーバーをレンタルして自分専用のサイトを持つことになります。
その為、維持費としての費用が発生しますが、制限が殆どなく、色々な機能を利用することができます。
この双方の大きな違いは、ブログに対するリスクの大きさで、有料ブログはリスクを極力軽減できるのに対して、無料ブログは自分の意思とは関係なく、サービス提供側の都合で最悪はアカウントの消滅、つまり、ブログの消滅のリスクを常に追うことになります。
運営の目的とブログサービスの選択

ブログの利用目的が収益化と無関係なのであれば、或いは、ビジネスや重要な情報発信の為に利用するのでなければ、無料ブログの利用で十分だと思います。
日記や趣味ブログの利用は、それに該当すると思います。
また、利用目的が収益化と関係する場合でも、無料ブログのリスクに対して理解と納得をしているのであれば、特に有料ブログに拘る必要性もないと思います。
では、無料ブログで収益化にどの程度対応していけるのかを確認してみます。
- 物販、情報商材アフィリエイト可能:FC2 livedoor Seesaa はてな
- アドセンス可能:FC2 livedoor Seesaa はてな(月額600円)
- 独自ドメイン取得可能:FC2 livedoor Seesaa はてな Ameba
知名度が高く機能性も優れている無料ブログの中でも、上記の項目ではかなり利用可能なブログが制限されます。
この状況を見ると、FC2 livedoor Seesaaの3社が無料ブログでは自由度が高く、収益化にはおすすめできると言えます。
因みに、有料ブログの場合には、WordPress(ワードプレス)一択のおすすめになります。
『無料ブログでは将来の収益拡大に限界があるのか?』
2つのお金を稼ぐブログのスタイル

ブログを収益化する運営スタイルには、特化型と雑記型の2つがあります。
違いは、テーマを絞り込んだ専門性の高いブログが特化型で、テーマを絞らずに幅広い記事で構成するのが雑記型になります。
双方にメリット・デメリットがあり、どちらのスタイルでもブログの収益化は可能ですが、比較的早く収益化を安定化させて拡大路線に乗せたいのであれば、「特化型ブログ」がおすすめと言えます。
ブログは、情報量を豊富にして、それぞれの記事で読者に対する有益性を示していかなければ、検索エンジンからも評価されません。
したがって、専門ジャンルに特化したブログの方が、初心者でも記事更新が比較的しやすく、関連情報が豊富に蓄積されていく事から、検索エンジンからの認識も高まります。
検索エンジンからブログが認識されるようになると、スムーズにインデックス登録される傾向にあり、質の高い記事は公開から早い段階で検索上位表示を可能にできます。
このブログの存在を検索エンジンへ認識してもらう段階までは、スピード感を持って集中的に記事更新していく作業が求められますので、出来るだけ得意なジャンル、或いは、興味の強い好きなジャンルをブログのテーマに選択することが、記事を書きやすくするコツになります。
『特化ブログと雑記ブログの作りやすさと稼ぎやすさを比較!アフィリのおすすめは?』
『ブログで稼ぐジャンルを迷っている初心者におすすめの稼ぎやすいジャンルとは?』
2つの作業を継続すればブログは稼げる

ブログを開設して収益化する為には、2つの作業に集中することが優先されます。
- ブログ記事の作成
- アフィリエイト広告の掲載
先ず、ブログは検索エンジンと読者からの評価が求められ、ここをクリアできなければ稼ぐことはできません。
検索エンジンからの評価の為にやるべきことは「SEO対策」ということになるわけですが、コンテンツが未熟なブログでは、小手先のテクニックを使っても一向に検索順位を上げる事はできないのです。
コンテンツを充実させた為にやるべきことは、前項でも触れた通り、質の高い記事を書き貯めることです。
情報量が豊富で専門性の高い内容の記事を繰り返し更新することで、ブログコンテンツは徐々に充実を増していきます。
コンテンツが充実してくると、検索エンジンから認識されるようになり、高い評価を受けた記事は検索上位表示が可能になります。
検索順位が上がってくることで読者が集まり、今度は記事の内容が人間から評価されるようになっていきます。
そしてもう一つ、評価してくれた読者のアクションで収益化に繋げる為にやるべきことがアフィリエイト広告の掲載です。
但し、むやみに広告を掲載しても読者の不快感を助長して逆効果になってしまいます。
幾つもの記事で構成する豊富な情報の中に、不自然にならないような広告の掲載が求められます。
ブログの記事を邪魔することなく、文章の内容と関連性の深い商品広告をさりげなく貼り付けていく作業が必要です。
勿論、ブログ運営でやるべき作業は細かなものを挙げれば色々あります。
しかし、その全てが2つの徹底するべき作業に付随するものであり、先ずは、2つを最適な状態にしなければ、どの細かな作業も効果を成さないのです。
稼ぐブログを作り始めるとネット上にある様々な情報が気になり、初心者ほど本来やるべきことから逸脱してしまうケースが多くあります。
しかし、ブログの収益化で優先されることは効果的な集客であり、その集客を可能にする作業が有益な記事作成と魅力的な広告の掲載であることを忘れてはいけません。
そして、飛躍した考えは持たずに、先ずは、ブログで1万円稼ぐことを目指しましょう。
例え数百円や数千円の成果であっても、成功実績に変わりありません。
小さな成功体験を積み上げていく事で、経験値に基づいた収益拡大の具体的な取り組み方が見えるようになっていきます。
まとめ
稼ぐブログの作り方は、初心者にとって明確な教科書のない未経験のチャレンジになります。
したがって、成功体験を持つブロガーを参考にして、積極的に真似ることが成果を出せる近道になります。
当ブログでは、無料ブログで稼げるノウハウをわかりやすく公開しています。
是非、参考にしてチャレンジしてみて下さい。
PR:WordPress(ワードプレス)でのブログ収益化を目指す方は、『アフィリエイトの始め方を初心者向けに完全公開|役立つブログ』を参考にしてみて下さい。
以上、『ブログで稼ぎたいならサービスの違いと目的別の作り方を学ぶべき』を紹介しました。
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- 稼げるブログを作るために準備するべき5つのアイテム
- ブログを本気で作り込む事で得られるメリットとは?
- 知って得するHTML・CSSの基礎知識
- 検索順位が上位表示される為の基本的なSEO対策
- 初心者におすすめ!WEB制作に役立つ書籍7選!
- 人気ブログを作る9つの条件
- ブログを作っても稼げないのは検索エンジンの仕組みを理解していないから
- ブログは複数運営したほうが稼げるのか?2つ目のブログを始める時期は?
- ブログ収入を稼ぐならアフィリエイトがおすすめ|初心者が稼げる現実は?
- ブログランキングに参加する最大のメリットはSEO効果があるから
- ブログランキングへ参加することのメリットを検証
- ブログが収入になるまでにやるべき5つの作業
- 良質の記事を量産する為の方法とは
- まとめサイトの作り方と稼ぎ方
- WEBサイトのブランド力を形成する4つのポイント