
ブログ状況を正確に確認し対処方法を探る
ブログなどのWEBサイトを活用してネット収入を得るには、検索上位表示させる為のSEO対策がとても重要となってきます。
SEO対策の手法は初心者でも簡単にできるものから、高度なWEB知識やマーケティングスキルが必要となるものまで色々あります。
そのような中でも、近年では良質なコンテンツの作成が最も有効なSEO対策と言われ、私達ブロガーが先ず優先すべきことは、人気キーワードを意識しながら読者から魅力的と感じてもらえる上質の記事を数多く作成することなのです。
通常はブログ開設から数か月間小まめに記事更新していれば、検索エンジンに認識されるキーワードはそれなりに蓄積されていきます。
仮に人気キーワードを意識しなかったとしても、検索上位表示とはならなくても、検索に全くヒットしないと言うことはありません。
しかし、中にはブログ開設から小まめに記事更新を重ね、1年以上経過しているにも拘らず全く検索にヒットしないと言うブロガーもいるようです。
1年が経過していれば結構な数のキーワードが蓄積されているはずですので、全く検索にヒットしないと言うことは考え難く、このような場合はキーワード云々以前に運営するブログの根本的な問題が考えられます。
もし、あなたのブログも同様の問題を抱えているとしたら、先ずはブログの状況を正確に確認する事が必要です。
「検索にヒットしない」と言っても、全く検索にヒットしない状態と殆ど検索にヒットしない状態では状況が大きく異なります。
状況が異なると言うことは、対処方法も異なると言うことですので、正確な状況を確認しなくてはいけないのです。
『SEO対策を考慮した個人サイトの最適化とは』
ブログ状況の確認方法
ページがインデックスされていない可能性を確認する
検索に全くヒットしない状況で考えられる問題は、ページがインデックスされていないと言うことです。
ページがインデックスされていなければ、ユーザーがどのように検索してもブログがヒットすることはありません。
自分のブログ記事がインデックスされているのかを確認してみましょう。
Googleでsite:あなたのブログのURLで検索してみて下さい。

検索結果にあなたの公開しているブログ記事が表示されればインデックスはされています。
つまり、検索にヒットしない原因は他に考えられるということです。
ペナルティーを受けている可能性を確認する
良くも悪くもGoogleはIT業界の重鎮です。
私達のサイトもGoogleの規制や取り組みに大きく左右されますし、この業界で生き残るためにはルールを遵守しなくてはいけません。
もしあなたのブログがペナルティーを受けていたとしたら、検索で表示されることはありません。
ペナルティーを受けているかどうかはウェブマスターツールへ登録していればわかります。
重大な問題が発生した時には、メッセージが届くようになっているのです。
また、取得したドメインが過去に別の所有者がいる中古ドメインである場合も注意が必要です。
過去の所有者がスパムサイトと認識されていれば、継続してペナルティーの対象となります。
過去にあなたのドメインの所有者が居たのかを確認するには、Internet Archiveを利用すればわかります。
この場合は、ドメインの所有者が変わったことをGoogleへ送信して手動ペナルティを解除できます。
画像主体のコンテンツになっていないかを確認する
ブログ記事の構成が画像主体の場合は、検索エンジンがコンテンツの内容を理解することが難しくなる場合があります。
検索エンジンは文字を認識することは可能ですが、画像に何が書かれているのかは上手に理解できないのです。
このような場合、検索されてもヒットしなかったり、ヒットしても検索順位がかなり低くなったりします。
対応としては、画像の内容をテキストでも解説するようにすることで検索エンジンに認識されるようになります。
記事内容が充実しているかを確認する
良質のコンテンツを作成するには、密度の濃い記事を作成しなくてはいけません。
検索エンジンは専門性が高く、内容の充実したコンテンツを好みます。
記事作成時の文字数で明確に何文字以上がベストと言う決まりはありませんが、私の場合一記事1000文字以上を一つの目安としています。
充実した内容の記事を心がければ、必然的に1000文字程度の記事にはなるものです。
以上、『ブログが検索結果に表示されない時の対応方法』を紹介しました。
ブログ運営を成功させるには、特定キーワードで検索結果の上位表示させる事が必要不可欠です。
SEO対策の手法は色々ありますが、今回はSEO対策云々以前の根底で起こりうる問題に対して対応方法を紹介しました。
もし、あなたのブログが今回の記事と同様の問題を抱えているのであれば、SEOの効果を発揮できる正常な状態にブログを戻すことが先決です。
『検索順位が上位表示される為の基本的なSEO対策』
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- SEO対策を考慮した個人サイトの最適化とは
- ブログで稼ぎたいならサービスの違いと目的別の作り方を学ぶべき
- 質の高いコンテンツがSEOに与える影響
- ブログ読者の購買意欲を喚起するストーリーの構築方法
- ブログの収益化を始める初心者におすすめの揃えておきたい基本ツール4選
- ブログ初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説|検索順位の決め方とは?
- ブログランキングへ参加することのメリットを検証
- ブログを始めたらやるべき4つの作業|収益化までの道のりを解説
- 読者のクリックを誘うタイトルの作り方
- ブログで稼ぐ仕組みは2つ|初心者でも儲かるおすすめの稼ぎ方とは?
- フォロワーが増加するTwitterプロフィールの最適化
- 初心者でも出来る読者が評価するブログデザインの作り方
- ポイントサイトで稼げるブログと稼げないブログの大きな違いとは?
- 質の高いコンテンツを作る4つの基本
- 初心者の為のSEO対策6つの基本