
利益へ直結するページへ自然に誘導する
ブログを活用したアフィリエイトでは、最も重点的に力を入れるべき取り組みが2つあります。
1つは検索エンジンで上位表示させる為のSEO対策、そしてもう一つはサイト訪問したユーザーが興味を持ち、且つ利益へ直結する場所へ誘導できる質の高い記事作りです。
この2つの取り組みは、WEBサイトを取り巻く構造の内外部へ非常に大きな影響を与えます。
特に内容の充実した記事の中に収益化できるような導線を構築することは、インターネットの構造に与える影響以外にも、外観的なサイトの見た目や人間の心理に与える影響が大きく、重要なポイントとなるのです。
※SEO対策については『WEB制作・SEO対策のまとめ』をご確認下さい。
サイト訪問したユーザーから利益に繋がるアクションを起こしてもらう為には、色々な記事に興味を持ってもらいサイト内を広く回遊してもらうことが効果的であると言われています。
しかし、回遊率を高める為に導線構築を意識しすぎて複雑な回路にしてしまうと、サイトでデザインを損ねてしまったり、不自然な記事内容になってしまうことも少なくありません。
このような失敗に陥るアフィリエイターは、そもそも誘導先が明確になっていない場合や、売上の向上ばかりに目が行き誘導場所が複数存在しすぎる場合が多く見受けられます。
複雑な回路に直面した訪問ユーザーは、混乱してしまったり不快感を抱いてしまったりします。
私達アフィリエイターは何とかしてバナー広告やテキスト広告のある、利益へ直結する場所へユーザーを導きたいと考えます。
しかし、安易に利益を生み出す場所を沢山設置したからと言って、必ず成果に繋がるわけではありませんし、そもそもお金を生み出す場所をそんなに簡単に多く作れるものでもありません。
欲張りすぎて多く作った結果、訪問ユーザーを迷路のようなわかり難い道へ引き込んでしまい、混乱や不快感を招いてしまうのでは本末転倒です。
先ずは、ユーザーに対し自信を持って紹介できる最終到達点となる1つのページを作成し、その場所へ集中的且つ自然な流れで誘導するべく、導線構築して1つの成功事例を作り上げることが大切です。
迷わず回遊できる目印を設置する
サイト構築していく際にどのページを開いた場合でも、「今どの場所に居て、次に行きたい場所へはどのようにすれば行けるのか?」を訪問ユーザーに対し明確にしてあげることはとても大切です。
この問題を解決するには、パッと見でわかる目印となるリンクを設置することが有効です。
1、サイトのロゴへトップページのリンクを設置する
2、ページの上部へ戻れるリンクを設置する
3、パンくずリストを設置する
4、関連あるページの一覧(まとめページ)を作成しリンクを設置する
5、検索窓を設置する
6、個別記事へ関連記事のリンクを設置する
7、個別記事下部へトップページのリンクを設置する
これらのリンクや検索窓の設置はやり方を調べれば初心者でも比較的簡単にできますし、ブログサービスでは標準装備されているものも多くあります。
一つ注意してもらいたいのは、サイトのデザイン性やユーザーの利便性を十分に考慮して設置してもらいたいと言うことです。
リンクが多すぎて複雑になることだけは避けましょう。
納得させる文章力こそ有効な導線の力を発揮する
リンクの設置などは設置方法さえマスターすれば誰でもできる作業です。
私達が普段利用する道路に当たり前のようにある親切な道路標識のようなものなのです。
しかし、道路標識を辿って道を進む場合は概ね目的地が事前に決定しているはずです。
訪問ユーザー自身が事前に決定していた目的地から、あなたが望む誘導場所へと目的地を変更してもらう為には、親切な道路標識だけでなく誘導場所が魅力的であるアピールをすることが必要になるのです。
「どんなところが魅力的で、目的地を訪問することでどのようなメリットが存在するのか」と言うことを念頭に説得力あるアピールが大きな効果を発揮します。
サイト内を回遊中に元々関心がなかったものに対して興味を示すようになったり、既に興味津々な事柄に更に強い関心を抱いたりするようになる時は、やはり人間の言葉がきっかけとなることが多いです。
つまり、私達の場合には作成した記事でユーザーを納得させる文章力が必要になるわけです。
但し、ユーザーが納得して導線を辿っていくには、それなりの工程が必要です。
いきなり最終目的地へナビするような文章は強引であり、押し売り的なイメージを持ってしまう可能性があります。
ごく自然な流れで、更に訪問ユーザーが楽しみながらサイト内を回遊できる文章作成を心掛けましょう。
※『読者の購買意欲を喚起するストーリーの構築方法』
※『記事で読者を説得できる5つの技法』
以上、『アフィリエイトの成果に繋がる導線作り』を紹介しました。
私達は自身のWEBサイトを運営している以上、訪問ユーザーに対しては優秀なナビゲーターでありガイドである必要があります。
訪問してくれたユーザーに気持ちよくサイト内を回遊してもらい、その上で上手に収益化していくことがポイントとなるのです。
NEXT ▶ 『アフィリエイトの稼ぎ方まとめ』
- 関連記事
-
- アフィリエイトを成功させる為の6つの心得
- メリット・デメリットをしっかり伝えることがアフィリエイトで稼ぐコツ
- 稼げるアフィリエイト広告の貼り方
- 特化ブログと雑記ブログの作りやすさと稼ぎやすさを比較!アフィリのおすすめは?
- 焦りの解消と地道な量産がアフィリエイトで稼ぐ鍵
- Amazon(アマゾン)アソシエイトで稼ぐ方法
- アフィリエイトで稼ぎやすいテーマとは
- アフィリエイト初心者におすすめのASP|登録必須の5社を比較
- 自己アフィリエイトで10万円稼ぐ方法
- 自己アフィリエイトは稼げるジャンル選定で初心者でも10万円稼げる
- アフィリ広告の良し悪しは承認率とキャンセル率で決まる
- ブログアフィリエイトの定番よりも稼げる初心者おすすめの方法とは?
- メルマガアフィリで毎月100万円稼げるリストの数
- アフィリエイトの平均収入を超える稼ぎ方
- アフィリエイトで利用できる広告の種類