
ソーシャルサイトユーザーからの拡散を意識する
ネット収入を目的としたビジネスにおいて、多くの人がブログ、ホームページ、メールマガジンのようなツールを販売力ある媒体として活用します。
このようなツールにはそれぞれ特徴があり、ビジネスのスキームによってもメリット・デメリットがあります。
当然ながら、活用に際し最適と判断されるツールをビジネスに活用することが理想的なわけですが、実際のところはどれかのツール単体で稼ぐことは非効率的な状況に陥りやすく、メインツールへ多くのサブツールをリンクさせながら活用することが一般的なスタイルとなっています。
例えば、当サイトのようにブログをメインの媒体とした場合には、ブログ集客の効率化を図る為にサテライトブログやブログ以外のソーシャルサイトとリンクさせることが、収益化を実現する有効手段の一つとなります。
特にTwitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)など、圧倒的な利用者数を誇るソーシャルサイトとのリンクは重要で、最適な状況を作り上げればブログ集客を飛躍的に伸ばすことが可能です。
今、あなたがブログ或はそれ以外の何らかのWEBサイトを活用してネット収入を得ようと考えているのであれば、個人的な好き嫌いに関係なく、TwitterやFacebookなどのソーシャルサイトについて工夫しながら利用価値を高めていくことは必須と言えるのです。
仮に「他のツールとのリンクが面倒」とか「今流行りのソーシャルサイトは嫌い」と言うような理由で取り組みを疎かにした場合には、取り組みを実行している人に比べ確実に新規の読者獲得数は少なくなってしまうでしょう。
では、ソーシャルサイトとのリンクで得られる大きなメリットとは何なのか?
それは、運営ブログを他の利用ユーザーから共有してもらうことと、更には広範囲に及ぶスピーディーな拡散が期待できる事です。
もし、注目度の高いソーシャルサイトを有しているユーザーからあなたのブログを拡散してもらった場合、下手なSEO対策よりも有効に働きますし、検索エンジンだけでなく多くの個別ネットユーザーに対し強力なアピールをすることができます。
だからこそ、多くのソーシャルサイトユーザーからの拡散を意識したサイト構築の取り組みはとても重要なのです。
拡散を意識したサイト構築方法
1、掲載するアイコンの数は少なめにする
ソーシャルサイトでシェアしてもらう為の最も簡単な方法はボタンの設置です。
ソーシャルボタンの設置は無料ブログでも標準機能として装備されているものも多く、初心者でも簡単にできます。
作成した記事の中には必ず設置することをお勧めします。
しかし、あまりボタンやそれ以外のリンクを数多く設置し過ぎても、読者は選択肢が多すぎて逆にクリックしてくれなくなりますので、画面上に多くとも2~3つ程度の設置を心掛けましょう。
2、各ソーシャルサイトでネットワークの特徴を把握する
色々なソーシャルサイトがありますが、全てのソーシャルサイトでブログや個別記事の宣伝を頼むことはあまり良い方法とは言えません。
自身のブログの読者が利用していそうなサイトのみを選択し宣伝を頼むべきです。
ツイッターやフェイスブックは私のブログ読者も利用が多く、最も無難なソーシャルサイトと言えます。
3、リツイートをお願いする
ツイートの中に「リツイートして下さい」と加えるだけで、その確率は4倍高まると言われています。
一言加えるだけで4倍です。効果は絶大と言えるのではないでしょうか。
4、ブログ読者へ助けを求める
ブログ記事の最後で「お好みのソーシャルネットワークで記事をシェアして下さい」と助けを求めることで、効果が期待できます。
但し、あまり頻繁でしつこいと逆効果を生む可能性もありますので注意して下さい。
5、イベントの開催・参加で友達・フォロワーを増やす
フェイスブックでイベントを開催したり、他のソーシャルサイトでコミュニティを作成したりして友達を増やしましょう。
また、あなた自身がイベントやコミュニティへ積極的に参加することも効果的です。
当然、ネットワークが広がれば広がるほど様々な場所でシェアしてもらえる可能性は高まります。
以上、『ブログ記事共有を促す5つのポイント』を紹介しました。
ブログの読者もフェイスブックの友達もツイッターのフォロワーも、私達にとって数が多ければ多いほどビジネス展開を拡大できる貴重な財産になります。
この記事を参考に是非あなたも幾つかのソーシャルメディアをリンクさせ、ネットワークの拡大を試みて下さい。
※ソーシャルメディアについての関連記事
『稼げるソーシャルメディアとは』
『Twitter(ツイッター)の有効活用』
『ソーシャルボタンを設置する、ツイートボタン設置で7倍の効果』
『フォロワーの増やし方、確実な8つの方法と7つの無駄』
『フォロワーが増加するTwitterプロフィールの最適化』
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- サイト訪問者の欲求を満たすコンテンツの作り方
- SEO対策を考慮した個人サイトの最適化とは
- ブログでホームページ風のサイトを作る方法
- 読者のクリックを誘うタイトルの作り方
- 読者が読みたいと思う記事を作る10のコツ
- ブログを作っても稼げないのは検索エンジンの仕組みを理解していないから
- 稼いでいるブロガーのブログとは
- ブログ初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説|検索順位の決め方とは?
- 稼げるブログを作るために準備するべき5つのアイテム
- ブログ読者の購買意欲を喚起するストーリーの構築方法
- ポイントサイトで稼げるブログと稼げないブログの大きな違いとは?
- ブログ読者のツボを刺激する13の考え方
- 良質の記事を量産する為の方法とは
- ブログ収入を稼ぐならアフィリエイトがおすすめ|初心者が稼げる現実は?
- 趣味を題材にしたブログでも稼げるのか?