
独自に承認率を検証し対策に役立てる
初心者から上級者に至るまで、アフィリエイターと呼ばれる人達の多くはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を利用しています。
ASPへ登録し提携している数多くの広告主を見極め、運営するWEBサイトへバナー広告、或はテキスト広告を掲載できるようになるわけです。
殆どのASPは掲載した広告の状況を確認できる、売上レポートのようなシステムを活用できるようになっています。
PV数や広告のクリック数、そして成果の発生件数など詳細がわかるようになっているわけですが、成果に関しては未確定と確定の2種類の状態があり、先ずは未確定の状況でレポート報告され、広告主の条件を全てクリアすれば確定として承認されますし、クリアできなければ非承認となりキャンセル扱いとなります。
当然ながら、キャンセルとなったものには一切の報酬が発生しないわけですが、この承認されるまでの期間が広告選びの一つのポイントとなります。
広告主によっては、未確定の状態になってから承認・非承認の判断が下されるまで1~2か月以上掛かるものも少なくありません。
このような広告主、或は広告に掲載される商品には幾つかの特徴があります。
・広告主にやる気がない(アフィリエイターからの成果を期待していない)
・広告主側のアフィリ関連部署の人で不足、または会社規模が小さい
・商品販売完了までの手続きが面倒(契約書のやり取りなど)
以上の中でも、広告主のやる気と人手不足、または会社規模は後々大きな損失を被ることもありますので、しっかり見極めることが必要です。
WEBサイトへ掲載はしてみたものの、承認期間が長すぎる広告はASPへ問合せしてみることも見極めの手段となります。
各ASPのレポートでは未確定・確定・キャンセルのアフィリエイト成果状況は個別にわかるものの、丁寧に広告別の承認率・キャンセル率を提示してくれるASPレポートは殆どありません。(A8.net(エーハチ・ネット)

したがって、掲載広告の成果状況(未確定数、確定数、キャンセル数)を常に自分で算出し把握していることは、私達アフィリエイターにとって重要な事であり、数値を分析して今後の対策を立案していくことが常に求められるのです。
キャンセル率の多い広告の原因を探る
キャンセルとなる理由は広告主やASPで取り決めた条件がネックとなる事が多いわけですが、場合によっては私達アフィリエイター側に問題がある場合もあります。
承認率の低い商品・キャンセル率の高い商品で考えられることは大きく分けて3つです。
1、承認までの条件が厳しい、若しくはユーザーにとって面倒
成果確定までの条件となるハードルが高い商品は少なくありません。
但し、商品に強い関心がない人ほど条件が厳しいとか面倒と感じやすいのも事実です。
アフィリエイター自身が事前に条件をしっかり確認し、ユーザーの興味を喚起しながらアクションを起こしてもらえるような、丁寧なナビゲーションを心掛けましょう。
条件のハードルが高い商品ほどアフィリエイト報酬も高い傾向にありますので、単純に報酬だけに目がくらんで広告掲載するのではなく、現時点で自分のアフィリエイターとしてのスキルに見合った商品であるか否かを客観的に判断することも大切です。
2、いい加減でやる気のない広告主は選択しない
これはキャンセルと言うよりは、承認率の低さへ大きく影響してきます。
アフィリエイト成果状況がいつまでたっても未確定のまま変化がない時には、広告主のやる気のなさが考えられる大きな要因の一つです。
このような場合には、登録しているASPへ直接問い合わせしてみると良いでしょう。
また、あまりにも不自然なキャンセルが多い場合なども同様に、問合せしてみることをお勧めします。
(広告主へ直接問合せすることは禁止されていますので注意して下さい)
3、条件クリアまでのナビゲーションの質が低い
「1、承認までの条件が厳しい、若しくはユーザーにとって面倒」の内容と一部重複しますが、ブログなどへ訪問してくれたユーザが興味を示し、どのように購入・契約・登録などをすれば良いのか丁寧にナビゲーションすることは、アフィリエイトの成果アップへ大きく貢献します。
特に購入や契約についてはその行為が完了すれば確定報酬として承認されるものが殆どですが、何らかの登録でアフィリエイト成果に繋がるものは、登録後の条件提示されている広告が少なくありません。
無料登録できる広告であれば、実際に自分自身で経験してからナビゲーションすると良いでしょう。
広告を掲載する時期も承認率へ影響する
成果確定の承認条件で殆どに当てはまるのが、「初回購入・初回契約・初回登録のみ承認」と言う条件です。
つまり、私達が掲載する広告からアクションを起こしても、同一商品に対しユーザーが2回目の購入、複数の契約、複数の登録であった場合には報酬が発生しないわけです。
例えば、紹介する商品が人気商品であっても、既に長期間人気を継続している商品であればリピーターが購入する確率は高まります。逆に新商品で人気急上昇の広告などは新規顧客が付きやすいわけです。
但し、常に新商品だけを扱ってアフィリエイトをすることは大変ですし、稼ぎやすいわけでもありません。
しっかりと、広告掲載の時期を考慮し、新規顧客を引き込めるようなキーワード選択が大切になってくるのです。
特にリピーター顧客に注意すべき商品は消耗品です。
化粧品やサプリメント、健康食品などの商品広告を掲載する場合には、サイト構成で注意や工夫が必要でしょう。
以上、『アフィリ広告の良し悪しは承認率とキャンセル率で決まる』を紹介しました。
広告選びの参考にしてみて下さい。
『稼げるアフィリエイト広告の貼り方』
『質の高い商品紹介ページを作る方法とは』
NEXT ▶ 『アフィリエイトの稼ぎ方まとめ』
- 関連記事
-
- アフィリエイトの成果に繋がる導線作り
- 今注目のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
- アフィリエイト実績がある人とない人の広告選択術
- アフィリ広告の良し悪しは承認率とキャンセル率で決まる
- 自己アフィリエイトで10万円稼ぐ方法
- アフィリエイトで失敗する6つの理由
- アフィリエイト広告の商品知識は絶対必要なのか?
- アフィリエイトで稼ぎやすいテーマとは
- アフィリエイトで稼げない本当の理由とは?|圧倒的に足りない2つが原因
- 質の高い商品紹介ページを作る方法とは
- アフィリエイトは無料ブログでも稼げる|特におすすめブログ3社を比較
- 初心者でもアフィリエイトで稼げる人気ブログの作り方
- グーグルアドセンスが稼げる理由
- アフィリエイト報酬の種類
- メルマガアフィリで毎月100万円稼げるリストの数