
ブログ収益に繋がる第一歩
テーマに沿った10記事以上の作成は完了できたでしょうか?
本来はもっと記事作成に没頭して、コピーライティングのスキル向上に励みたいところなのですが、私達の目的はブログで稼ぐ事です。
この『お金が稼げるブログの作り方 STEP-2』の最後の記事では、ブログの収益源となるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録を進めていきたいと思います。
「目指す稼ぎ方がブログアフィリエイトではない」と言う方もASPへの登録は必須です。
記事内容がアフィリエイト広告を紹介するものでないにしても、サイドバーや記事の終わりなどへ関連する広告を添付することは有効です。
アフィリエイトがメインの稼ぎ方ではないにしても、収入が得れる可能性があるものは全て取りこぼしがないようにしましょう。
管理人おすすめのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
当ブログを最初から閲読頂いた方は、『ブログで稼ぐ為の事前準備』で国内最大級のASPであるA8.net

A8.net

しかし、ASPへの登録は一般的にブログやホームページなどのWEBサイトを開設していなければできません。更に記事数は最低でも10記事以上の掲載がないと審査を通らない可能性があるのです。
皆さんへテーマに沿った10記事以上の作成をお願いしたのは理由の一つは、ASPへの審査を通りやすくする為のものであったのです。
私の場合、物販アフィリエイトの広告掲載は8割方A8.net

また、物販アフィリエイトだけでなく、情報商材アフィリエイトやコンテンツマッチ型のASPへも登録を完了させておいた方が良いでしょう。
物販アフィリエイト
A8.net(エーハチ・ネット)


afb(アフィb)

JANet(ジャネット)
情報商材アフィリエイト
infotop(インフォトップ)

インフォカート

コンテンツマッチ型アフィリエイト
楽天アフィリエイト
以上、『ASPへの登録を完了させる』を紹介しました。
登録後、テキストやバナーの掲載方法は各ASPで詳しくレクチャーしていますので初心者でも簡単です。
ASPへの登録は全て無料ですから、いつでもブログへ掲載できる準備を整えておきましょう。
ブログアフィリエイトで本格的に稼ぐ方法については、更に詳しい記事を掲載します。
『アフィリエイト初心者におすすめのASP|登録必須の5社を比較』
『満足度No1のASPアフィbがアフィリエイト初心者におすすめな4つの理由』
NEXT ▶ ⑪ブログとの相性が良い運営パターン 『基本的な4つのパターンで比較する』
- 関連記事
-
- ブログの効果はすぐには現れない
- ブログ記事を作成する
- ブログ記事作成を始める前に
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録を完了させる
- 魅力的なライティングを実現する5つの秘訣