
ブログ運営失敗の原因
今は誰でも簡単にブログサービスを利用し、ブログ運営を経験することができます。
無料ブログであっても使える機能が充実してきていますので、様々な工夫を凝らすことでそれなりの人気ブログを作り上げることが可能なのです。
ブログ運営の目的は人それぞれですが、私達のようにネット収入を得る為のツールとして活用しているブロガーも少なくありません。
ブログは多くの集客を実現することで、販売力ある媒体として機能し始めます。
販売力ある媒体は、様々な広告を載せることで収益化を可能にします。
大きな成功を導けば、結果的に莫大な不労所得を手にすることもできるわけです。
しかし、始めることは簡単にできるブログですが、いざ「人気ブログを作ろう」「稼げるブログを作ろう」と思っても、当然ながら簡単なものではありません。
むしろ、成功を掴めずに諦めてしまうブロガーが殆どと言えます。
では、多くの人が失敗に終わってしまう原因は何なのか?
それは、ブログ運営で成功を掴むための最低限の条件をクリアできていないからなのです。
『ブログが収入になるまでにやるべき5つの作業』
成功を導く為の最低条件をクリアする
ブログは運営者となるブロガー本人が作り上げていくものです。
したがって、ブロガーとしての作業や、その中へ用いる工夫が絶対に必要となるわけですが、このような工程をクリアしていくには当然ながら1日や2日ではできません。
先ず、「人気ブログを作る」「稼げるブログを作る」にはある程度の時間が必要となる事を肝に銘じておきましょう。
その上で、最低条件をクリアする為に必要となるのが、「量の確保」「質の向上」「スピード」です。
1、量の確保
記事数の少ない(情報の少ない)ブログは、読者にとって魅力的とは言えません。
仮に一つの情報を入手しようと訪問したブログでも、それに関連する情報が沢山掲載されていれば読者の回遊率は高まりますし、何よりも安心感と信頼感が生まれます。
工夫を凝らし、ランキングや比較、Q&A形式の記事やレビュー記事など読者が求めるであろう情報を数多く掲載することは成功を導く為に絶対に必要となるのです。
2、質の向上
数多くの記事を更新したとしても、中身が薄く一記事の情報量が乏しければ、読者はすぐに他の情報量豊富な高品質のブログを探しに行ってしまいます。
記事のクオリティーが高く情報量豊富なブログを好むのは、人間だけでなく検索ロボットも同じですから、品質が高い記事作成を心掛ければ、検索上位表示される可能性が高まります。
但し、全ての記事はオリジナルの文章である必要があります。一部に記事の引用等がある場合にはソース元を明確に記す必要がありますし、完全なる無断コピーであった場合にはペナルティーが科せられることもありますので注意が必要です。
多くの書籍や他のブログ記事などを参考に知識を高め、自分自身の言葉で記事を作成することが大切です。
3、スピード
量の確保と質の向上を心掛けながら、集中的に作業をこなすスピードがなければ、成功を掴むまでの時間は長いものになってしまいます。
成功までの時間が長ければ長いほど、人間はモチベーションを保てなくなってしまいます。
目に見える成果が少しでも早く現れるように、集中力を高めながらスピードアップできる独自の作業方法を見つけることも大切です。
以上、『ブログ運営を成功できない人の注意点』を紹介しました。
「量の確保」「質の向上」「スピード」この3つをバランスよく維持できれば、必ずあなたもブログ運営を成功できるはずです。
※関連記事
『人気ブログを作る9つの条件』
『記事作成を外注して効率化を図る方法』
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- 読者が読みたいと思う記事を作る10のコツ
- アクセスを増やす為の最適な記事数とは
- ブログの作り方を教わる前に初心者がやるべき大切な事とは?
- 無料ブログでは将来の収益拡大に限界があるのか?
- まとめサイトの作り方と稼ぎ方
- ブログを始めたらやるべき4つの作業|収益化までの道のりを解説
- 記事作成を外注して効率化を図る方法
- ポイントサイトで稼げるブログと稼げないブログの大きな違いとは?
- 人気ブログを作りたいなら日記は絶対におすすめしない理由とは?
- ブログが収入になるまでにやるべき5つの作業
- 圧倒的な力を持つGoogle(グーグル)の基本姿勢
- 知って得するHTML・CSSの基礎知識
- ブログ運営を成功できない人の注意点
- ブログ初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説|検索順位の決め方とは?
- ブログ読者の購買意欲を喚起するストーリーの構築方法