
情報商材アフィリエイトと物販アフィリエイトの違い
アフィリエイトは簡単に言ってしまうと「個人でもできる広告代理店」のようなものですから、ブログなどのWEBサイトへ広告を出稿し報酬を得る仕組みは、情報商材アフィリエイトであろうと物販アフィリエイトであろうと違いはありません。
※参考記事⇒『アフィリエイトの種類とASPについて学ぶ』
では、何が違うのかと言うと、広告に掲載される商品のジャンルが違うわけです。
情報商材はその名の通り、基本的には何らかの情報のみを商品として提供します。
一方で、物販の場合は形ある商品(物)や金融や旅行や何らかのソフトウエアのような形に残るサービスを提供します。
したがって、広告から商品を購入しようとするユーザーの心理としては、有益か否かの確証が持ち辛い情報だけの商品の方が、より警戒心が強くなり慎重にならざるを得ないわけですから、一般的には情報商材アフィリエイトは初心者アフィリエイターにとって難易度が高いと言われているのです。
稼げるのは情報商材アフィリエイト・物販アフィリエイト?
情報商材アフィリエイトが初心者にとって難易度が高いと言われている背景には、商品が形のない情報であると言うことの他に、もう一つ大きな理由があります。
それは、高い価格設定がされていることです。
勿論、その分私達アフィリエイターにも高額の成果報酬が提示されているわけですが、有益か否かの判断もしにくい上に高額となれば、当然ながらユーザーの財布の紐は固く閉ざされてしまうことになりかねません。
だからこそ、ユーザーが納得してもらえる十分な説明が必要となりますし、購入を決断できる豊富な情報量が必要となるわけです。
このような問題点を上手にクリアしているアフィリエイターは、高額の情報商材と言えども大きな成果を挙げ、毎月数十万円~数百万円の報酬を稼いでいます。
しかし、報酬が高い情報商材アフィリエイトで成功を収める方が大金を稼げるかと言えば、一概にそうとも言えません。
高い報酬であっても成果を出せなければ、手元に一銭もお金は入ってきませんし、逆に低い報酬であっても多くのユーザーに購入してもらえば、大金を稼ぐことが可能です。
※参考記事⇒『アフィリエイトを成功させる為の6つの心得』
どんなジャンルの商品であろうと、大きな成功を収めれば大金を稼げるわけであって、報酬の金額だけで広告に掲載する商品のジャンルを決めてしまうことは、後々大きな失敗を招くことになりかねないのです。
先ずは無料或は低額の情報商材から
アフィリエイトで成功するには、商品を売り込む為の豊富な情報が詰まった質の高いレビュー記事を作る事と、WEBサイトやメルマガなどで比較や検証ができ、最終的に購入の決断をできるような導線作りが不可欠です。
※参考記事⇒『アフィリエイトの成果に繋がる導線作り』
つまり、入り口のハードルこそ若干の違いはあれ、本当に極めようとするのであれば、情報商材アフィリエイトも物販アフィリエイトも難易度に違いはないのです。
また、得手不得手や向き不向きもありますので、自分の経験や好き嫌いも考えた上でアフィリエイトのジャンルを絞り込むか、或は臨機応変に色々なジャンルを試してみると良いのではないでしょうか。
※参考記事⇒『アフィリエイトで稼ぐコツは得意分野で勝負すること』
その結果、情報商材アフィリエイトを選択したのであれば、やはり先ずは自分のスキルに適した広告を探し出すことが大切です。
情報商材であっても、無料のメルマガ登録などで数百円の報酬が発生する広告もありますので、このようなユーザー負担の少ないものから試してみてはいかがでしょうか。
情報商材系のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の選択も重要です。
特に初心者は知名度が高く、広告料の多い業界大手のASPを選択することをおすすめします。
※参考記事⇒『ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を比較』
以上、『情報商材アフィリエイトで初心者が稼ぐ方法』を紹介しました。
アフィリエイトは諦めず継続し、経験と知識を蓄積していけば必ず稼げるようになります。
先ずは、向上心と実行力を保つことが大切です。
NEXT ▶ 『アフィリエイトの稼ぎ方まとめ』
- 関連記事
-
- 自己アフィリエイトで稼ぐ
- 稼げるアフィリエイト広告の貼り方
- 報酬単価が高くても成果が出せるアフィリのジャンル
- ブログアフィリエイトで稼ぐ為に必要な作業時間
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を比較
- アフィリエイトの全体像を把握する
- 脱初心者を目指すアフィリエイターにおすすめしたい教本6選!
- 楽天アフィリエイトで稼ぐ方法
- アフィリエイト広告の商品知識は絶対必要なのか?
- グーグルアドセンスが稼げる理由
- アフィリエイト報酬の種類
- アフィリエイト初心者におすすめのASP|登録必須の5社を比較
- モニターやサンプルが利用可能なアフィリエイト商品を選ぶ
- アフィリエイトに向いていない人とは?
- Amazon(アマゾン)アソシエイトで稼ぐ方法