
治験モニター/治験アルバイトとは?
私達が病気や怪我をした時に、医療で使うことができる新薬が誕生するまでには、とても長い研究期間を必要とします。
長期に亘る研究の中で、培養栽培やマウスなどの動物で色々なテストを繰り返したり、有効性の確認と安全性の評価をするわけですが、最終段階で人間を対象に行う試験を「治験」と言います。
治験モニター/治験アルバイトとは、製薬会社が新薬を開発して発売する時に、実際の使用で治療薬としての効果があるか、また安全であるかなどのデータを収集する為に募集する人材の事を言います。
治験モニターは基本的にボランティアとしての名目で人材を募集しているのですが、実際には協力費や負担軽減費として高額報酬が支払われている現状があるのです。
治験モニター/治験アルバイトで稼げる報酬金額
治験モニターには、通院パターンと施設への宿泊が必要となる入院パターンの2つのスタイルがあります。
それぞれのスタイルで稼げる相場は以下の通りです。
・通院パターン⇒1日当たり1万円程度
・入院パターン⇒1日当たり2万円程度
通院パターンは1日5時間程度の拘束で、入院パターンは基本的に24時間の拘束となります。
拘束される時間を考えれば、どちらがお得に稼げるかは一概に言えないものの、入院パターンの場合には、数日から1か月程度入院することになりますので、かなり大きな報酬を稼げる可能性もあります。
また、どちらも交通費などが別途支給になりますので、基本的に治験モニターで自己負担する金額はありません。
治験モニター/治験アルバイトでお金を稼ぐまでの流れ
治験モニターを募集している企業によって内容は若干異なりますが、以下がお金が稼げるまでの大まかな流れです。
・ネットで会員登録
・説明会
・治験モニターへ応募
・健康診断
・合否の発表
・合格の場合には治験モニターとして参加
健康状態やその他の条件よって参加できない場合もありますし、治験の内容によってモニターの募集要項も異なります。
また、治験モニターに参加する為に、入会金や年会費のような費用は発生しません。
もし治験モニターの参加前に、金銭の要求をしてくるようなサイトや企業・団体等があれば、それは要注意先との認識を持つべきです。
治験モニター/治験アルバイトでおすすめできる募集サイト
治験モニターを募集しているサイト利用の際は、知名度や運営会社の規模やネット上の口コミなど、十分に確認して信頼できるサイトを選択しましょう。
ここで紹介する2つは、信頼度や報酬面を見ておすすめできる募集サイトです。
治験ボランティア無料登録はこちらから


臨床試験・治験の情報サイト


以上、『治験モニター/治験アルバイトでお金を稼ぐ方法』を紹介しました。
『在宅ワークもスマホで稼げる時代!スキマ時間を利用してスマホで稼ぐ方法!』
NEXT ▶ 『在宅ワーク・内職の稼ぎ方まとめ』
- 関連記事
-
- アンケートモニターで本格的に稼ぐ
- 稼げる趣味 あなたはどれを選ぶ?
- 在宅ワーク・SOHOはブログ経験があるなら結構簡単に10万円稼げる
- 在宅・SOHOのマッチングサイトで稼ぐ
- スキルアップで在宅ワークの収入を増やす方法
- 優良な在宅ワーク求人募集はネット評価で判断
- 在宅ワークの求人募集DMは安全なのか?
- ブログは主婦におすすめの在宅ワーク|始め方と収入の目安を解説
- 趣味や特技で在宅ワーク
- ブログの執筆を上達させながらお金稼ぎができる一石二鳥の方法
- ネット懸賞を利用した賢い稼ぎ方
- データ入力の在宅ワークでネット副業を手っ取り早く始める方法
- 家計簿が自動作成されるから資金管理が楽々
- 好きな仕事で在宅ワークしたいなら5つのクラウドソーシングは登録必須
- 治験モニター/治験アルバイトでお金を稼ぐ方法