
キーワード選定が検索順位に与える影響
『基本的なSEO対策』の記事の中で「狙うジャンルとキーワードを決める」と言うことについてお話しましたが、今回はキーワードの事について更に詳しく説明したいと思います。
先ず、SEO対策には内部要因と外部要因の2つがあります。
SEO対策の内部要因とは
内部要因はサイトのタイトルやコンテンツ、HTMLの内容などを、検索エンジンに分かりやすく作り、最適化することです。
SEO対策の外部要因とは
Googleのクローラーは優良のサイトからリンクされているサイトは、やはり良いサイトだと認識するルールのようなものがあります。
つまり、自分のサイト以外の他のサイトに影響されること、これが外部要因なのです。
その為、外部要因で上位表示をされることを目指すには、被リンクを増やす必要があります。
このように外部要因は相手あってのことなのですが、内部要因は自分自身でサイト構築することで可能になります。
そして、その内部要因で重要なポイントの一つとなるのがキーワードの選定なのです。
私達はインターネットで欲しい情報を探す際に、何らかのキーワードを入力して検索し、表示された中から気に入ったサイトへ訪問します。
この時、検索結果で表示されるサイトは、検索エンジンがページから抽出したキーワードが要因の一つとなり表示順位が決定されます。
ネットユーザーの殆どは検索で表示された1ページ目に掲載されるサイトから情報収集します。
恐らくあなたもそうだと思いますが、検索で表示される2ページ目、3ページ目はよほど特定の情報を探していない限りは見ることがないのです。
つまり、私達がサイト運営をするにあたり、検索上位表示されることは極めて重要なことであることを認識しなくてはいけません。
キーワードを使う場所
キーワードを選定し盛り込む場所は大きく分けて4箇所です。
・サイトタイトル
・サブタイトル
・記事タイトル
・記事内容
当然、ターゲットとなるキーワードはサイトのコンセプトと関連性が深いものでなければいけませんし、絞込むターゲットは1つではありません。
「サイトタイトル」と「サブタイトル」は1度ターゲットの絞込みをすれば、サイトのコンセプトが変わらない限り基本的に変更する必要はありません。
一方、「記事タイトル」「記事内容」については頻繁に更新が必要になることもありますので、「サイトタイトル」「サブタイトル」からブレない内容で記事作成し、都度キーワードを意識して作成しなくてはいけません。
キーワードリサーチの手順
1、キーワードのリストアップをする
先ず、ユーザーが検索しそうなキーワードをリストアップします。
例えば、アフィリエイトについて情報発信するブログを作成するとしましょう。「アフィリエイト」「アフィリエイト 初心者」「アフィリエイト 稼ぎ方」「アフィリエイト 稼ぐ方法」などはアフィリエイトに興味あるユーザーが検索しそうなキーワードと言えるでしょう。
協力してくれる人がいるのであれば、何人かで考えてみるのも良い方法です。自分では思い浮かばなかったキーワードが見つけられる可能性があります。
とにかく、可能性がありそうなキーワードは全てリストアップしてみましょう。
2、キーワードツールで検索ボリュームと競合性をチェックする
リストアップしたキーワードでツールを使い、更にネット上で使われているキーワードを探していきます。
ここでは、Googleキーワードプランナーを使って、探してみたいと思います。
「アフィリエイト」をGoogleキーワードプランナーを使い、検索ボリュームと競合性をチェックしてみます。

3、キーワードのトレンドをチェックする
選択したキーワードのトレンドをGoogleトレンドでチェックしてみます。
画面左側の「調べる」をクリックし、「アフィリエイト」とキーワードを入力します。


アフィリエイトでは「アフィリエイト 稼ぐ」や「ブログ アフィリエイト」や「アフィリエイト 比較」などが上位表示されています。

この結果を踏まえて、例えば「初心者必見!ブログアフィリエイトで稼ぐ方法を比較」などのサイトタイトルにすれば、検索で上位表示される確立は高まるわけです。
4、検索ページでキーワードをリサーチする
次はGoogleトレンドで上位表示されたワードをGoogleインスタント検索してみましょう。
先ほどの最上位だった「アフィリエイト 稼ぐ」を検索してみます。

すると、更にスモールキーワードの「アフィリエイト 稼ぐ 方法」「アフィリエイト 稼ぐ 主婦」などが表示されています。
このスモールキーワードを盛り込んで、自分のサイトへ関連する記事作成をすることで上位表示は期待できるようになります。
以上、『キーワードのリサーチ方法』を紹介しました。
このようにネット業界では検索エンジンの認識のされ方で、ビジネスを成功できるか否かの明暗が分かれると言っても過言ではありません。
あなたが運営しようとしているサイトとの関連性を考えて、十分なキーワードリサーチををしてからタイトルの選定をしましょう。
但し、記事作りは先ずは数多く更新作業することに慣れることが先決です。
最初はキーワードをはあまり気にせず、どんどん更新して下さい。
記事作成に慣れてきたら、タイトル選定の時と同様キーワードを考えて文章を作成してみましょう。
NEXT ▶ ⑲アクセス解析ツールを設置する 『解析データは稼ぎと連動する』
- 関連記事
-
- SEOを意識したキーワードのリサーチ方法
- ブログのアクセス解析ツールを設置する
- SEO対策の裏ワザを検証する
- SEO対策の重要性とは
- 基本的なSEO対策