
「ブログでお金が稼げる」この事実は、既に殆どの人が知っていることだと思います。
ひとたびネットでブログの収益化を調べてみれば、サラリーマンや主婦の副業として、ごく普通の一般人がブログの稼ぎ方を紹介しています。
それでも「芸能人などの著名人だから稼げる」「特別な知識を持っている人だけが稼げる」と、ごく一般的な人が稼げる方法ではないと、未だに疑いの目を持つ方も少なからずいるはずです。
私自身も含め、ごくごく平凡な一般人がブログで稼げるようになったのは、難しくはないブログ収益化の仕組みを理解して、疑い以上に可能性に賭けてみた行動の結果です。
会社勤めなどと違い、となりで教えてくれる先輩もいないネットビジネスの世界では、先ずは、行動力がなければ絶対に成功はあり得ません。
こちらでは、ブログが収益になる仕組みを解説しながら、自分の為に働いてくれるブログの作り方を紹介していきます。
ブログが収益になる仕組み

先ず、ブログでお金を稼いでいく前に、ブログの構造や収益になる仕組みを理解することが大切になります。
ブログは従来のホームページのようなWEBサイトとは異なり、時系列で記事が更新されて全てのページが繋がりを持つようになることが大きな特徴の1つになります。
その為、最新情報が常に更新されるニュースサイトやレビュー記事の掲載にはブログの構造が適しているとされ、記事更新が手軽にできることから、日記や趣味を綴るツールとしても広く利用されるようになった背景があります。
この一般的なブログの広まりで、「ブログ=個人の日記」のようなイメージを持つ方も多いと思いますが、正しくは「ブログ=媒体(メディア)」ということになります。
つまり、ブログは情報を伝える手段であり、その情報は個人の日記に留まらず、幅広い様々なジャンルの情報公開に活用できます。
ご存知の通り、インターネットが浸透する以前はテレビ・新聞・雑誌・ラジオなどが主な効果的な媒体として、広告掲載に活用されてきました。
しかし、今やインターネットを利用したWEB媒体はテレビ以上の効果的な広告塔として活用され、その中の1つにブログの存在が大きな割合を占めています。
また、これまでは個人が広告代理店のようなビジネスをすることは極めて困難でしたが、ブログは誰でも開設できて簡単に広告を掲載できることから、個人ビジネスとして広告代理店を展開するアフィリエイターが爆発的に増加したわけです。
ブログの収益化を成功させた人達は、ブログがインターネット広告の巨大な広告費の受け皿になれることを理解し、その可能性に賭けて行動してきた人達です。
そして、これからも更に個人ブログの利便性や機能性が高まると考えられますし、世界中のブロガーが優秀な広告塔として活躍していく自由なスタイルは一層活性化していくと想定されます。
ブログを収益化する種類

ブログの収益化は大きく3つの種類に分けることができます。
1、アフィリエイト
2、純広告やPR記事の掲載
3、自作商品やサービスの販売
2の「純広告やPR記事の掲載」は、企業などの発注者から運営ブログへの広告掲載や商品PR記事の掲載をASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を介さず直接依頼されるスタイルです。
ASPの仲介がありませんので、仲介手数料が引かれることはありませんし、価格交渉も自分でできることが大きなメリットです。
しかし、露出度の高いブログでなければ勿論依頼はきませんし、発注者との交渉など管理面で面倒な事も多く、上級者向けのブログ収益化と言えます。
3の「自作商品やサービスの販売」は、自前の商品販売をブログで行う方法ですが、ブログの構築以前に商品開発や管理が必要となりますので、ブログだけで収益化できる方法とは少し異なります。
やはり、おすすめのブログ収益化の方法は、1の「アフィリエイト」です。
ブログを開設してASPへ登録することで、誰でもすぐに始めることができますし、収益化成功のハードルも、他の2つと比べればかなり低いと言えるでしょう。
『アフィリエイト初心者におすすめのASP|登録必須の5社を比較』
ブログの収益化を成功させる3つのポイント

ブログでお金を稼ぐには、多くの読者から評価され、収益に繋がるアクションを起こしてもらう必要があります。
そこへ至るまでの前提として、3つの重要なブログ収益化のポイントを理解することが大切です。
集客力の強化
ブログの露出度を高めて多くの読者から記事を読んでもらわない事には、ブログの収益化を成功させることはできません。
その為には、読者のニーズを満たすための圧倒的母数となる記事更新が求められます。
特定のジャンルをテーマにしたブログでも、読者が欲しがる情報はテーマに沿って枝分かれして膨大な数になるはずです。
その欲求を満たせる専門性の高い豊富な情報を揃えることが、先ずは、集客力強化の前提となります。
また、検索順位を上げる為に、SEOを理解することも重要になります。
特に、ブログコンテンツを充実させるための記事作成作業では、検索上位が狙えるであろう対策キーワードの選定が順位の結果に大きく影響します。
誰に向けた記事で読んだ読者にはどのようなメリットがあるのかを、キーワードを組み入れながらわかりやすく作成することが大切なポイントになります。
ブランディングの確立
運営するブログのジャンルや収益化の手法は色々ありますが、どのような選択をしたとしても、必ず、ライバルとなるブログは沢山存在します。
他のライバルブログ以上に高い専門性と豊富な情報提供は、読者から評価されるために必ず求められる取り組みですが、その中にもオリジナル性を適度に強調することも重要になります。
高品質のライバルブログと肩を並べ、更には差別化を図るには、自分なりの工夫や意見を織り交ぜたブログ構築が求められます。
自分にしかできない価値の提供と情報発信で、ブログをブランド化させることを意識していきましょう。
継続力の維持
ブログの効果はすぐに現れるものではありません。
また、収益化を目指してブログ運営していく過程では、少なくはない失敗も経験するはずです。
その為、途中で投げ出してしまうブロガーも多いのが現状です。
しかし、ブログはノウハウを吸収しながら記事の更新を続ければ、必ず成果が出せるビジネスツールです。
一度軌道に乗ったブログは、将来の資産を形成できるキャッシュマシーンとして働いてくれます。
例え、費用を賭けずにノーリスクで始めたブログであっても、知識の習得やコンテンツ構築作業へ時間と労力を割くわけですから、諦めることなく成功するまで継続する強い意志がとても大切になります。
軽い気持ちの小遣い稼ぎではなく、ビジネス感覚をもって真剣に取り組むことが継続力の維持に繋がります。
まとめ
ここまで色々とブログ収益化のポイントを紹介してきましたが、稼ごうとする強い意志は持ちつつも、焦らずに肩の力を抜きながら進めることも大切です。
特別難しいことをするわけではありません。
仕組みの構築にそこそこの時間と作業を要するだけなのです。
当ブログでは、『お金が稼げるブログの作り方』STEP-1からSTEP6までの全30項目にまとめて、初心者にもわかりやすく解説しています。
また、ブログ内容と連動して実践へ移行できるように、無料登録できる『ネット収入の稼ぎ方講座』をメルマガにて発行しています。
ブログの収益化に興味ある方は、是非、チャレンジしてみて下さい。
以上、『自分の為に自動で働いてくれるブログを作る3つのポイント』を紹介しました。
『ブログが収入になるまでにやるべき5つの作業』
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
-
ブログランキングへ参加することのメリットを検証
-
ポイントサイトで稼げるブログと稼げないブログの大きな違いとは?
-
ブログ初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説|検索順位の決め方とは?
-
毎月10万円稼ぐ為に必要なブログの数
-
稼げるブログは売り込む記事より役立つ記事が断然多い
-
オリジナルのアイコンでブログの差別化をする簡単な方法とは
-
ブログは複数運営したほうが稼げるのか?2つ目のブログを始める時期は?
-
記事作成を外注して効率化を図る方法
-
稼げるブログを作るために準備するべき5つのアイテム
-
ポイントサイトを紹介するブログの作り方
-
ブログを本気で作り込む事で得られるメリットとは?
-
フォロワーが増加するTwitterプロフィールの最適化
-
ブログの作り方を教わる前に初心者がやるべき大切な事とは?
-
ブログで稼ぐ仕組みは2つ|初心者でも儲かるおすすめの稼ぎ方とは?
-
無料ブログでは将来の収益拡大に限界があるのか?
- ブログランキングへ参加することのメリットを検証
- ポイントサイトで稼げるブログと稼げないブログの大きな違いとは?
- ブログ初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説|検索順位の決め方とは?
- 毎月10万円稼ぐ為に必要なブログの数
- 稼げるブログは売り込む記事より役立つ記事が断然多い
- オリジナルのアイコンでブログの差別化をする簡単な方法とは
- ブログは複数運営したほうが稼げるのか?2つ目のブログを始める時期は?
- 記事作成を外注して効率化を図る方法
- 稼げるブログを作るために準備するべき5つのアイテム
- ポイントサイトを紹介するブログの作り方
- ブログを本気で作り込む事で得られるメリットとは?
- フォロワーが増加するTwitterプロフィールの最適化
- ブログの作り方を教わる前に初心者がやるべき大切な事とは?
- ブログで稼ぐ仕組みは2つ|初心者でも儲かるおすすめの稼ぎ方とは?
- 無料ブログでは将来の収益拡大に限界があるのか?