
無料ブログのサービスが増えてきている中で、「どのブログサービスを選べば良いのかわからない?」このような初心者も多いと思います。
特に、アフィリエイトなどのネットビジネスでブログを活用する場合、機能性や利用規定についても十分に確認することが大切になります。
そこでこちらでは、初心者が簡単にブログを作れる3つのサービスについて解説していきたいと思います。
おすすめのブログサービス3つを比較

沢山ある無料ブログサービスの中で、機能性や利用規約など総合的な評価が高いブログは以下の3サービスです。
日記や趣味ブログの利用は勿論、商用利用を目的視しているブロガーには特におすすめと言えます。
- FC2ブログ
- はてなブログ
- ライブドアブログ
3サービスとも、スマホアプリも開発されていますので、インストールすればスマホからの投稿も簡単にできます。
以下、3サービスの具体的な機能とプラン内容の比較になります。
- FC2ブログ
- 容量⇒ 10GB
- カスタム編集⇒ HTML=○ CSS=○
- 独自ドメイン取得⇒ ○(有料)
- テンプレート数⇒ 約6,000個
- 広告非表示⇒ ○
- アフィリエイト/商用利用⇒ ○
- 有料プラン⇒ 300円
- スマホ対応⇒ ○
- はてなブログ
- 容量⇒ 3GB
- カスタム編集⇒ HTML=△ CSS=△
- 独自ドメイン取得⇒ ○(有料)
- テンプレート数⇒ 約30個
- 広告非表示⇒ △(有料で非表示可能なプランあり)
- アフィリエイト/商用利用⇒ △(一部制限有り)
- 有料プラン⇒ 1,008円
- スマホ対応⇒ ○
- ライブドアブログ
- 容量⇒ 無制限
- カスタム編集⇒ HTML=○ CSS=○
- 独自ドメイン取得⇒ ○
- テンプレート数⇒ 約500個
- 広告非表示⇒ ×(スマホ広告は消せず/消去プランではアフィリエイトNG)
- アフィリエイト/商用利用⇒ ○(スマホ広告NGのプランも有)
- 有料プラン⇒ 無し
- スマホ対応⇒ ○
『ブログで稼ぎたいならサービスの違いと目的別の作り方を学ぶべき』
FC2ブログの特徴

FC2ブログは、商用利用に関する自由度が高い為、アフィリエイターに人気が高く多くの利用者がいます。
但し、以前は情報商材アフィリエイトのブログが多く、モラルに反するような集客をする輩が溢れていた時代もあり、徐々に迷惑行為に当たるようなブログ運営者の取り締まりが強化されています。
以前が少々異常な状態にあり、現在は、他社ブログサービスとの足並みをそろえる傾向にある為、より健全性を保ちつつ使いやすいブログになったと思います。
有料プランも300円と手ごろな価格ですので、アフィリエイターにおすすめの1つです。
はてなブログの特徴

この数年で、はてなブログを評価する利用者はかなり増えてきました。
はてなブログは、見た目がシンプルで読みやすいデザインが特徴の一つです。
記事内容に重点を置いた、専門性の高いブログを運営したい方には、特におすすめしたいブログサービスです。
商用利用に関する制限はあるものの、禁止事項を明確に定めていますので、十分にアフィリエイトブログとしての活用も可能です。
特に、マルチな情報を掲載して、Googleアドセンスなどクリック報酬型広告を収益のメインとしているブログが多いようです。
ライブドアブログの特徴

ライブドアブログは、WEB上で検索上位表示されるような有名ブログが多く在籍し、アフィリエイターに限らず多くのブロガーから信頼される人気の高いブログサービスです。
サーバーの安定性にも定評があり、用途に応じたデザイン性の高い豊富なテンプレートが揃えられています。
2015年5月1日より有料プランは廃止され、基本的な部分は全て無料で利用できるようになっています。
商用利用は可能ですので、ほぼ全てのアフィリエイトを利用できますが、ブログ内容については厳しく審査されますので、モラルに反するような事や、規定に抵触する事があれば、即刻アカウントが凍結されることもありますので、しっかりルールを把握し遵守することが大切です。
有料ブログの利用ならWordpress(ワードプレス)一択

ここまで無料ブログサービスのおすすめを比較・紹介してきましたが、やはり、商用利用が目的の場合には、有料ブログの利用の方が、より高いメリットを受けられると言えます。
機能性高さは勿論ですが、上級ブロガーの多くがこだわる最大の理由は、「ブログの消滅リスクの回避」です。
無料ブログではサービス提供側の都合に左右されることが多々あるわけですが、最大のリスクはブログサービス側の都合で、アカウントの停止や削除が行われることです。
例えば、ブログサービス運営企業が倒産した場合などは、告知なく突然ブログが消滅してしまうリスクもあります。
このような問題を解決して、自分専用のブログを持つ為に多くの上級ブロガーは有料ブログを利用しています。
有料ブログサービスの利用ではWordpress(ワードプレス)一択と言って過言ではないと思います。
実際に、ブログサービスとしての世界的シェアもWordpressが圧倒的にNo1です。
利用者が多い為、問題を解決できる情報がネット上に溢れていますので、初心者でも操作のノウハウなどを調べながら運用できます。
有料と言っても、費用面はレンタルサーバーと独自ドメインに掛かる月1000程度になりますので、大きな負担にはなりません。
もし、本格的なブログ運用をお考えなのであれば、検討の必要性も大いにあると思います。
『無料ブログとWordPress(ワードプレス)を比較!アフィリエイトのおすすめは?』
まとめ
ここまで、おすすめの無料ブログサービス3社を紹介してきました。
これからブログを始める人も、ブログサービスの引っ越しをお考えの方も、検討材料となる情報だと思います。
自分の運用スタイルにマッチしたブログサービスを選択できるように、是非、参考にしてみて下さい。
以上、『簡単にブログを作りたいなら3つのサービスがおすすめ|スマホ投稿も簡単』を紹介しました。
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- サイト訪問者の欲求を満たすコンテンツの作り方
- 稼げるブログを作るために準備するべき5つのアイテム
- 簡単にブログを作りたいなら3つのサービスがおすすめ|スマホ投稿も簡単
- アクセスを増やす為の最適な記事数とは
- まとめサイトの作り方と稼ぎ方
- WEBサイトのブランド力を形成する4つのポイント
- 人気ブログを作りたいなら日記は絶対におすすめしない理由とは?
- ブログで稼ぐジャンルを迷っている初心者におすすめの稼ぎやすいジャンルとは?
- オリジナルのアイコンでブログの差別化をする簡単な方法とは
- ポイントサイトで稼げるブログと稼げないブログの大きな違いとは?
- ブログ読者のツボを刺激する13の考え方
- 検索順位が上位表示される為の基本的なSEO対策
- ブログの収益化を始める初心者におすすめの揃えておきたい基本ツール4選
- Google(グーグル)と人間が判断する良質なコンテンツ
- ブログを本気で作り込む事で得られるメリットとは?