
10記事のブログを量産する力技
ネット収入を目的としたブロガーの殆どは、複数のブログ運営をしています。
実際に私自身も複数のブログを運営・管理しているわけですが、その理由は幾つかあります。
・複数のブログで収益を拡大
・関連ブログとのリンク構築でSEO対策
・検索サイトからのペナルティーを想定したリスク分散
・記事のネタ切れを防ぐ為にジャンルの多彩化
このような点が大きな理由として挙げられます。
複数の運営はWEB上で検索ユーザーからアクセスしてもらえる可能性が高まりますし、数の原理でネット収入を増やすことも可能になってきます。
しかし、私が挙げた理由を見て頂ければ、単純に収入面だけの理由ではないこともお解かり頂けると思います。
以前は、「10記事程度のブログを100個量産して稼ぐ方法」のような趣旨の情報商材をよく見かけました。
あなたはこの方法で稼ぐ事は可能だと思いますか?
確かに100個の運営ができれば、仮に1サイトで1日100アクセスあったとしても100サイトでトータル毎日1万アクセスとなりますので、アフィリエイトなどの成果はそこそこ見込めるかも知れません。
しかし、この方法はどこから見ても効率的なブログの稼ぎ方とは言えません。
・100個分のブログテーマ・コンセプトを考えるのが大変
・ブログの数を増やすことだけに固執して記事作成が粗末になる
・そもそも10記事のブログでアクセスは高が知れている
全く稼げないわけではありませんが、非効率で収入を拡大していく面で将来性が極めて乏しい理由はこのような点から断言できます。
ブログの量産だけにこだわった稼ぎ方の結論
結論は「10記事のブログを100個作成する方法は、極めて非効率だが小銭は稼げる」という事です。
恐らく、あなたがこの方法へチャレンジしても、100個のブログを作成する前に納得できるネット収入の目処が立たずに、途中で嫌気がさして挫折するはずです。
ブログ100個作成へ費やす時間と労力があるのなら、先ずは確実に稼げる良質のブログを1個作り上げることです。
今は単純なブログ量産型の時代ではありません。これは私の経験からも断言できます。
有効なコンテンツを盛り込んだ運営型のブログをしっかり構築して、ユーザーに認められる価値が備わってから、量産体制に入ることが今の時代に最も適したブログの稼ぎ方と言えます。
この場合、クオリティーの高いものを作り上げるわけですから、一人ではとても100個のブログ作成も、仮に作成したとしても管理するのも無理です。
しかし、100個もブログ作成しなくても、1個のクオリティーの高いブログが数万円~数十万円の利益を生むようになれば、10サイト運営で数十万円~数百万円の利益となるわけですから、長期的に安定した稼ぎを作り上げる為にも、良質なブログを作成する方が効率的です。
ネットで稼ぐ為のブログ構築は、将来不労所得を稼ぐ為の長期的な投資であることを理解しなくてはいけません。
クオリティーが高ければ高いほど、長期間安定した不労所得が稼げるようになります。
逆に、クオリティーが低ければ稼げる金額は低く、短期間で他の多くのブログの中へ埋もれていってしまうのです。
以上、『100個の無料ブログで稼げるか?』を紹介しました。
今回の記事で単純に数を増やすだけでは、効果的な稼ぎは得られない事がご理解頂けたと思います。
このことを念頭に、本当に収入を拡大していく為のブログ量産体制をしっかり学んでいきましょう。
NEXT ▶ ㉗複数のブログ運営を成功させる 『相乗効果を生む仕組み作り』
- 関連記事
-
- 100個の無料ブログで稼げるか?
- 複数のブログ運営を成功させる
- ブログの最適な記事数とは
- サテライトブログの活用方法
- ブロガーに必要な35の鉄則