
ターゲットを絞り込んだブランド戦略
ユーザーに対する知名度を高めビジネスを安定化させる為に、全ての企業が喉から手が出るほど欲しいのがブランド力です。
世界中には社名自体にブランド力のある大企業が幾つもありますが、元々は個別商品に対する評価が高まり、メディアを通じた拡散や口コミなどで徐々にブランド形成されていき、次第に総体的な組織に対するブランド力へと拡大していきます。
組織自体にブランド力を有するようになった企業は、極端に言えば新商品の品質以前に社名だけでビジネスができるような極めて有利な状況を手に入れることができます。
何とも羨ましい限りの利権なのですが、私達のような個人でネットビジネスを展開する者にとっては、日本中の誰もが認めるブランド力を手に入れる事は極めて困難です。
しかし、全てのユーザーに認めてもらえるブランド形成は困難でも、運営するWEBサイトなどに対するブランディングを無視しても良いと言うことではありません。
個人で展開するような小規模なビジネスであっても、ブランディング戦略はとても重要な取り組みなのです。
私達のビジネスは、そもそも日本中全ての人を対象としているわけではありません。
例えば、ネットビジネスへ全く興味がない人にとっては私のブログは何の魅力も感じないと思いますし、初心者及び中級者向けのブログ構成になっていますから、既にネットビジネスで数百万円単位で毎月稼いでいる人にとっても、魅力を感じることはないと思います。
つまり、私のブログへ積極的に集客すべきターゲットは、ネットビジネスに興味ある初心者の方、若しくは数ヶ月或いは数年ネットビジネスをしていても、数万円程度しか稼げていない方々になるわけです。
このように、私達のような小規模なビジネス展開の場合にはターゲットを絞り込んだブランディング戦略が必要となります。
WEBサイトがブランド力を持つ背景には、人気が上昇し多くの人から支持を得た経緯があるはずです。
しかし、だからと言って闇雲に自分のWEBサイトを宣伝すればブランディングされるかと言えば、そうではありません。
ターゲットの欲求や心理を読み取り、取り巻く業界の状況を把握し、ブランド形成に必要な戦略をしっかり持つことが大切なのです。
『読者が読みたいと思う記事を作る10のコツ』
『読者のクリックを誘うタイトルの作り方』
WEBサイトをブランディングする4つのポイント
1、自分のサイトがなぜ存在するのかを伝える
「なぜ」を紐解きユーザーへわかりやすく伝えるには、あなたは当然その「なぜ」を把握している必要があります。
なぜ自分のサイトが存在し、どんなメッセージを伝え、ユーザーは何を得ることができるのかを明確にしておく必要があります。
そして、その意味をユーザーへ浸透させるのです。
私のブログは多くのネットビジネス初心者、或いはまだ成功を収めていない人達の為に存在し、短期間で稼ぐことができるメッセージを伝え、ユーザーは実際に収益を得ることができるように構成しています。
この「なぜ」から始まる疑問を明確にしていない、或いは漠然としか考えていないと、サイト構成がブレてくる可能性がありますので、とても大切なポイントになります。
2、過去の歴史を大切にする
ブランド形成するには、ある程度の時間が必要です。
但し、時間がただ過ぎただけでは何もかわりません。時間の経過と共に経験が蓄積されていかなくては意味がないのです。
未来を計画する時には、その計画に根拠がなくては限りなく頓挫してしまう可能性が高くなります。
また、過去の成功体験だけを並べて未来を計画しても、説得力に欠けるものになります。
未来を計画するには過去の失敗も成功も全て加味した上で、今引き出せる最大の説得力を前面に出していく必要があります。
そしてまた新たな歴史は作られていきます。ブランド力は歴史が作り上げると言っても過言ではないのです。
3、独自の市場を作り上げる
既に成熟している大きな市場へ飛び込んでも、成功はとても困難なものになります。
ネットで稼ぐと言えば、アフィリエイトやせどりやネットショップの運営など色々あります。
様々なネットビジネスで既に成功して大きく稼いでいる人は大勢いますが、新規参入者が本当に同じように大金を手にしているのでしょうか?
恐らく、殆どの人が失敗しています。
失敗後に残るのはネットの稼ぎを夢見て購入した高額な情報商材の出費だけと言うことも少なくない現実です。
多くの人が参入しているビジネスで勝ち組になることは、それほど簡単なことでありません。
例えば、私がネットビジネスで稼いでいるメインの手法はポイントサイトを利用したポイントサイトアフィリエイトです。
ポイントサイトはサイト内のサービスだけを利用していては、継続的に大きな不労所得を得ることはできません。
これを知らない多くの利用者は「ポイントサイトは稼げない」「稼げてもごく小額」と思っています。
多くの人が「大きく稼げる」と思い込んで参入したビジネスで多くの人が失敗しています。私のように多くの人が「稼げない」と思っているものを利用して確実に稼ぐ方法を見つけ利益を得ている人もいます。
例え、稼げないと思われている市場でも、確実に稼げる方法を見つけ紹介していくことで成功の道筋は見えてきます。
4、ユーザーへ最高の体験を提供する
最高の体験をしたユーザーは、サイトのリピータになる可能性が高まりますし更に家族や友達、周りの多くの人へ体験を拡散してくれる可能性もあります。
例えば、ビジネスに関係する最高の体験とは、
・今までに体験したことのない高性能の商品を購入した
・今までに体験したことのない安値で商品を見つけた
・今までに聞いたこともない有益な情報を手にした
このようにユーザーがこの上ない満足感を得られたら、最高の体験と言えるでしょう。
私の場合には、ブログの訪問ユーザーへ最高の体験を提供するという事は、多くのユーザーにネットで稼いでもらうことです。
・本当の稼ぎ方を知らないままネットビジネスをしていた
・色々試したが全て稼げなかった
などのマイナスな経験をしてきた人へ本当に稼げる情報を提供してあげれば、それは最高の体験になる可能性があります。
また他の類似するブログなどと差別化を図ることにも繋がります。
このようにビジネスにおけるブランド力とは、最高の体験となる何かをユーザーへ提供しているのです。
以上、『ブランド力を形成する4つのポイント』を紹介しました。
一見、大きなビジネス、大きな企業にしか縁のないように思えるブランディング戦略ですが、実はどんなビジネスでも基礎的な戦略は当てはまるものです。
是非、あなたのネットビジネスにもこのポイントが役立てて下さい。
『自分の為に自動で働いてくれるブログを作る3つのポイント』
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- ブログは複数運営したほうが稼げるのか?2つ目のブログを始める時期は?
- ブログ初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説|検索順位の決め方とは?
- アクセスを増やす為の最適な記事数とは
- ブログ運営を成功できない人の注意点
- サイト訪問者の欲求を満たすコンテンツの作り方
- ブログが検索結果に表示されない時の対応方法
- ブログを本気で作り込む事で得られるメリットとは?
- ブログ収入を稼ぐならアフィリエイトがおすすめ|初心者が稼げる現実は?
- 毎月10万円稼ぐ為に必要なブログの数
- オリジナルのアイコンでブログの差別化をする簡単な方法とは
- ブログの作り方を教わる前に初心者がやるべき大切な事とは?
- 初心者の為のSEO対策6つの基本
- ポイントサイトで稼げるブログと稼げないブログの大きな違いとは?
- ブログ収入を稼ぐメリットとは?初心者でもブログ収入の仕組みは作れる?
- SEO対策の専門用語を学ぶ