
優れたストーリーはコンテンツマーケティングを加速させる
WEBサイトを通じネット収入を得るには、SEO対策はとても重要な取り組みとなります。
有効と言われるSEO対策の取り組みは色々ありますが、私達のようなブロガーが最も重要視すべきは良質なコンテンツを作り上げることでしょう。
専門性が高く内容の充実した記事を多く作成し小まめに更新していくことで、検索エンジンは私達のブログを良質なコンテンツとして認識してくれます。
取り組みが功を奏し検索上位に掲載されれば、多くのネットユーザーの目に留まることになるわけです。
そして、専門性が高く内容の充実した記事作成にもう一捻り加えることで、コンテンツマーケティングを更に加速させることができます。
それは、ユーザーの購買意欲を喚起するストーリー性を個別記事及びブログ全体へ付加することです。
個別記事では、単純に商品をゴリ押しする文章を書くのではなく、ユーザーが自然な流れで購買などのアクションを納得できるストーリーの構築が必要となります。
また、ブログ全体としても記事同士が自然な流れで繋がりを持ち、収益へ直結するページへと集中的に誘導できる導線の構築が必要となるのです。
『サイト訪問者の欲求を満たすコンテンツの作り方』
ストーリー仕立てのWEBサイト構築
購買意欲を自然な流れで掻き立てるには、運営サイト全体がストーリー性を帯びている必要があります。
・冒頭でユーザーの好奇心を搔き立て注目を引く
・一歩踏み込めば、もっと知りたくなるような導線が引かれている
・最後にユーザーが納得し、更に他の人達へ伝えたくなるような結論が構築されている
大まかに良いストーリーの条件を並べるとこのような感じになります。
人間のニーズを利用する
良いストーリー展開は、上手に人間のニーズを利用しています。
人間のニーズの根本となる一つが「知りたい」と思うニーズです。
例えば、ネットビジネス初心者が知りたい情報は「ネットの稼ぎ方」です。
更に細かく見ると「難しいのか、簡単なのか」「自分にもできるのか」「どのくらいの期間で、いくらぐらい稼げるのか」などです。
このニーズを順序立てて満たしてあげるような導線を構築すれば、ネットビジネスに少しでも興味あるユーザーは引き込まれていきます。
感情を込めることで共感を誘う
記事に感情を込めることは、良い方向に作用する場合と悪い方向に作用する場合の二通りがあります。
悪い方向へ作用する場合は、自分の感情をユーザーへ押し付けるような記事作成をしている時です。
良い方向へ作用するように導くには、ユーザーの共感を得なくてはいけません。
人間の感情は様々です。
「幸せ、悲しみ、衝撃、不安、期待、矛盾」などなど。
では、あなたがネット収入を得ようとブログ運営を始めた時には、どのような感情を持っていたでしょうか。
やはり色々ですよね。
期待もあれば不安もあり、疑いもあれば、時には怒りもあったのではないでしょうか?
つまり、ユーザーの不安や迷いを解消するような記事や、時にユーザーの苦労に共感するような記事や、そして期待に応えるアイディアの提案など、ユーザーが持つであろう感情を想定し、自分の感情も込めることで共感を呼ぶことになるのです。
有用性の意識を絶対忘れない
良質なコンテンツである為には、ユーザーに役立つ情報であることが前提となります。
ストーリーの構築を考えていると、色々なテクニカルなアイディアなどが頭を巡り、ユーザーをコントロールすることのみに固執してしまいがちです。
例えば私の場合はネットで稼ぐ方法を提供しながら、その恩恵として利益を得られるスキームを構築しています。
ですから、自分が利益を得る以前に、ユーザーがネットビジネスで満足してもらわなくてはいけないのです。
ユーザーのコントロールばかりを意識したサイトは、自己満足や利益優先が前面に露呈してしまいます。
結果的にユーザーの離脱を招く可能性が高くなりますので、常にユーザーの利益、ユーザーの満足を念頭に置いてサイト構築することが大切なのです。
以上、『ブログ読者の購買意欲を喚起するストーリーの構築方法』を紹介しました。
記事作成だけでなく、WEBサイトの様々なパーツの配置やサイト全体のデザインなどもストーリーにリンクしたもの、ストーリーを引き立てるものでなくてはいけません。
良いストーリーを構築するには、サイトとリンクする全てのものが多かれ少なかれ関係しています。
『ブログ記事で読者を説得できる5つの技法』
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- ブログが検索結果に表示されない時の対応方法
- フォロワーが増加するTwitterプロフィールの最適化
- 圧倒的な力を持つGoogle(グーグル)の基本姿勢
- 記事作成を外注して効率化を図る方法
- 質の高いコンテンツがSEOに与える影響
- 趣味を題材にしたブログでも稼げるのか?
- 初心者でも出来る読者が評価するブログデザインの作り方
- 稼げるブログを作るために準備するべき5つのアイテム
- ブログ初心者向けに検索エンジンの仕組みを解説|検索順位の決め方とは?
- 質の高いコンテンツを作る4つの基本
- オリジナルのアイコンでブログの差別化をする簡単な方法とは
- ブログ運営を成功できない人の注意点
- 稼げるブログは売り込む記事より役立つ記事が断然多い
- お金が稼げるブログは作り始めが成功のポイント!
- SEO対策の専門用語を学ぶ