
良質なコンテンツで良質なリンクを収集する
ブログなどの運営するWEBサイトを検索上位へ押し上げる為には、多くのリンクを集めることが有効なSEO対策とされています。
その為、WEBサイトの運営者はリンク収集の為に様々な取り組みや工夫をしてきたわけですが、中には手段を選ばずリンク収集に励む輩も少なくありませんでした。
しかし、検索エンジンの精度も高まり、時代の流れと共にリンクに対する見方も昔とは大分変化してきました。
そもそもリンクには大きく分けて2つの種類があります。
1つは「自然なリンク」、そしてもう一つは「不自然なリンク」です。
自然なリンクとは、WEBサイトを訪問したユーザーが自発的に貼ってくれるリンクのことを指します。
一方、不自然なリンクとは簡単に言うと自作自演のリンクのことを指します。
ご存知の通り、世界的に検索エンジンのシェアを大部分占めているのはGoogleです。
したがって、SEO対策に与えるGoogle影響は言うまでもなく極めて大きいわけです。
Googleは今まで単純にリンクの数とサイトの質を重要視して、各WEBサイトを評価しランクを決定指定していましたが、今は自然なリンクの数とサイトの質を重要視するように変化しています。
過去には不自然なリンクでもSEO対策で有効に働いたのですが、今は逆にペナルティーの対象となる可能性がとても高くなっています。
この点が以前とは大きく異なるポイントであり、過度な自作自演リンクは不自然なリンクと認定されWEBサイトにとってマイナスの効果をもたらすわけです。
今も昔も自然なリンクを多く集めることのできるWEBサイトは、多くのネットユーザーから支持されている魅力的なサイトです。
多くのネットユーザーが魅力に感じ支持しているWEBサイトとは、魅力あるコンテンツを数多く提供しているサイトです。
つまり、今最も有効且つ正攻法のSEO対策で効果を引出すには、良質のコンテンツを作成することなのです。
『Google(グーグル)と人間が判断する良質なコンテンツ』
質の高いコンテンツから期待できる相乗効果
TwitterやFacebookやGoogle+などのSNSが世界規模で急速に浸透している昨今では、これらがSEOに与える影響もとても大きなものになっています。
質の高いコンテンツを提供していれば、SNSから自然なリンクを収集できる可能性が高まるのです。
訪問したユーザーから「いいね」をしてもらったり、リツイートをしてもらったりすることで広くシェアしてもらえることになりますので、自然なリンクが増殖していく可能性が高まるわけです。
また、色々なソーシャルメディアとリンクさせることによって、ユーザーとのコミュニケーションも拡大することができます。
多くのユーザーとWEB上で意見交換することで運営サイトが拡散していく可能性が高くなりますし、今後のサイト構築のヒントを得ることもできるでしょう。
『SEO対策を考慮した個人サイトの最適化とは』
質の高いコンテンツである条件とは
質の高いコンテンツと評価される為の条件は1つではありません。
幾つかの条件が複合的に満たされて、初めて良質なコンテンツとして評価されるのです。
・サイトのコンセプトが明確であり統一性があること
・掲載記事は専門性が高く検索ユーザーが求める内容であること
・デザインや導線などのサイト構成が見やすく解りやすい
・検索エンジンに適切に評価してもらえるキーワードのターゲティングができている
細部に至る項目を並べればまだまだ数多くありますが、大まかな条件を挙げるとすれば、これらの項目をクリアすることが必要と言えるでしょう。
但し、サイトの構成やキーワード選定は後からでも修正することは可能です。
先ずは、あなたがユーザーへ何を伝えたいのかを明確にし、ユーザーに有益になる情報である事を一番に考え、記事作成に集中することが大切だと思います。
『サイト訪問者の欲求を満たすコンテンツの作り方』
以上、『質の高いコンテンツがSEOに与える影響』を紹介しました。
質の高いコンテンツを提供するには、魅力的で良質な記事作成が前提となります。
記事作成能力を向上させ、質の高いコンテンツとする為には『質の高いコンテンツを作る4つの基本』を参考にしてみて下さい。
NEXT ▶ 『WEB制作・SEO対策のまとめ』
- 関連記事
-
- ブログランキングに参加する最大のメリットはSEO効果があるから
- 自分の為に自動で働いてくれるブログを作る3つのポイント
- 質の高いコンテンツを作る4つの基本
- Google(グーグル)と人間が判断する良質なコンテンツ
- 簡単にブログを作りたいなら3つのサービスがおすすめ|スマホ投稿も簡単
- オリジナルのアイコンでブログの差別化をする簡単な方法とは
- ブログ運営を5年以上継続してわかった稼ぐコツ|最短成果の方法とは?
- 初心者でも出来る読者が評価するブログデザインの作り方
- 圧倒的な力を持つGoogle(グーグル)の基本姿勢
- ブログが検索結果に表示されない時の対応方法
- 毎月10万円稼ぐ為に必要なブログの数
- WEBサイトのブランド力を形成する4つのポイント
- 知って得するHTML・CSSの基礎知識
- 質の高いコンテンツがSEOに与える影響
- ブログを作っても稼げないのは検索エンジンの仕組みを理解していないから